2019/04/24公開 ニュース

MONKEY MAJIK × 川上シュン (artless Inc.) スペシャル対談 20周年ビッグパーティ「花鳥風月」まで、いざ共に!

MONKEY MAJIKと川上シュンの出会い

ーー川上さんとMONKEY MAJIKとの初コラボは、メジャー・デビュー曲「fly」でした。どんな出会いだったんでしょうか?

川上 まず僕が、エイベックスのスタッフからアプローチを受けて、彼らの音源を聴かせてもらいました。「えっ、この人たち仙台でしょ? もしかしてFreeTEMPOで歌ってない?」と訊いたのが最初ですね。

ーーFreeTEMPOにはメイナードさんがblanc.名義で参加していました。

川上 そう。声に聴き憶えがあったんです。それもあって興味が湧き、実際仙台でライブも観て、「ワッ、いいバンドだな」と。ぜひやりたいと思って、その後いくつかデザインを持ってプレゼンに行ったのが、メンバーとの1stタッチです。
ーーそのデザインの印象はどうでしたか?

メイナード いやもう素晴らしいの一言。川上さんの世界観が、自分たちでは表現しきれないものを表現してくれてると思ったんです。つまりそれは、音楽というものの美しさとか、僕たちの自然体のフィロソフィーとかですね。大事な名刺代わりとなるジャケットに、「コレだ!」と思えるものが見つかったという感覚。しかも、オシャレですよね。「よし。これでオシャレなバンドと思ってもらえるぞ」と思いました(笑)。

ブレイズ メジャー・デビューのタイミングで、インディーズ時代とは音もだいぶ変わったんです。カバーアートをどうするかということで他からもいろいろアプローチがあったけど、『thank you』のジャケットになったシュンさんのあの木が逆さになっているデザインを見たときに、自分たちの音の変化にもバッチリ合うと思いました。ホント、オシャレなイメージは、シュンさんのおかげです。
ーー日本の伝統的な美しさの中に世界共通の価値観を見出されているようなデザインだなと思ったりしました。

ディック 僕は基本ジャケは捨てるタイプなんです(笑)。というのも、目に見えるものってそれだけで強いじゃないですか。ジャケットが積極的に何かを表現してなくても、それを見るだけで「こういう曲です」と言われているように思えてしまう。音を聴く前に先入観ができるのがヤなんですね。でも、シュンさんのデザインを見たとき、一回ではわからなかった。目に見えるもののひとつ奥に本当の意味があるように思えるのがいいと思ったんです。正直僕は、日本の伝統美云々はまったく浮かばなかった。

タックス 掴みどころがないなと僕も最初思いました。ちょっと飛びますけど、去年『enigma』で久しぶりにご一緒したあと、シュンさんの事務所にお邪魔したりして、長い時間お話させていただく機会が増えたんですね。そこであらためて、シュンさんの作品はシュンさんそのものなんだなと思った。だから僕は今のほうが、過去の作品のデザインをどんどん好きになってます。
ーー素敵なエピソードですね。

メイナード たぶん当時も今も、シュンさんのスタンスって変わってないと思うんです。MONKEY MAJIKのために自分の何かを曲げるというところがない。もちろん他のエリアでは他のスタイルもあると思うんですけど、ことMONKEY MAJIKに対しては、フレキシビリティがあまりない人間になる(笑)。だからこそ、本当のコラボが生まれてると思うんです。

ブレイズ インディーズ時代は、自分たちでアイディアを出してジャケットを考えてたけど、シュンさんと出会って、初めてすべてをお任せしました。僕らにとっての大きな変化。

ディック つまり、話をまとめると、自分たちになかったものがオシャレだったということです(笑)。

川上 いつもそう言ってくれるんだけど、僕が音源を聴かせてもらったとき、MONKEY MAJIKはすでにオシャレでしたよ。あの時代、半分カナダで半分日本で、バイリンガルでやってるバンドなんてなかったですよね。エイベックス勇気あるなとちょっと思ったくらいで(笑)。僕自身も自分のデザインは常にバイリンガルでありたいと思ってるんですよ。

ーー根底で共通するものがあったんですね。

川上 僕が独立した2000年は、まだ英語なんていらないという時代。でも僕は、独学で海外のデザインやアートを学んでいたこともあって、海外評価が欲しかったし、日本をもっとグローバルにしたいとも思ってたんです。MONKEY MAJIKは、英語と日本語で音楽を作っていて、それを聴けば、どちらも大事にしていることがわかる。そこが一番共感した点でした。僕も日本の美的感覚を大事にしてるけれど、それを発信するときはグローバルな表現じゃないとと思ってる。世界に届かせようとしないと、井の中の蛙で終わっちゃう気がするので。

ーーなるほど

川上 あと、僕は東京生まれの東京育ちなんだけど、彼らの地元の仙台を大切にして東京に出て来ないスタンス、地元愛みたいなところに憧れがありますね。そして、たしかにメイナードが言うように、彼らに対するとき僕は全然無理してないんですよ。一番最初にプレゼンで持っていった中には、少し無理したものもあったけど(笑)。結局、選んでくれたのは、三部作とも僕の作品そのままのでしたから。

メイナード 久しぶりの顔合わせになった去年の『enigma』もそうでした。あのアート作品が大好きで、「そのまま使えないかな」とお願いしたんです。

ブレイズ 「そのまま」で思い出したんですけど、「空はまるで」を作ったあと、「<空はまるで>で(でトル)の別バージョンみたいな曲を作ってくれませんか?」なんてよく言われたんです。でも、僕らにはできないんですよ。曲はそのときそのときの気持ちが出ているものだから。たぶん川上さんも、似たようなところがあるんじゃないかなと。

川上 そうだね。『enigma』のときは、一応僕もジャケット仕様にしたものを考えたんです。でも、それだと作品の持つクオリティが変わっちゃうんです。オリジナルのパワーが損なわれるというか。だから、「そのまま使いたい」と言われたのは最大の評価。スゴくうれしかったです。
ーー『enigma』というタイトルがまたドンピシャでしたね。

メイナード いつどう決めたか記憶が定かじゃないんですけど、たぶん、先にシュンさんのあの作品があったと思います。絶対どこかでインスパイアーされてますね。
ブレイズ モダン・クラシックというテーマはなんとなくあったんです。あのアルバムの音自体もちょっとジャパネスクだったし。

川上 そうそう。僕もそのキーワードで、いくつかフィットする作品を提案してたんです。最終的にあれに決まったあと、「で、タイトル何?」と訊いたら『enigma』と。

メイナード そう。だから、潜在的に影響されてると思います。「不思議で美しいもの。そもそもこのシュンさんとのコラボ自体が“enigma”だよね」とみんなで話してました。

川上 何がスゴいかって、「fly」でメジャー・デビューし、「Around The World」が『西遊記』の主題歌になって、アルバム『thank you』までにMONKEY MAJIKが見事に売れたこと。もちろん、最初に仙台でライブを観たときからいいバンドだとは思ったけど、本当にあれよあれよという間に脚光を浴びるようになった。その様子を隣で見ていて、「わー、スターって、こうやって生まれるんだ~」って思って見てましたね。

ブレイズ MCは下手くそだったけどね(笑)。

「Road to 花鳥風月」で新たなコラボ

ーーさて、そんなリレーションシップが熟したところで、今度は20周年に向けての新たなコラボが始まりました。

ディック まず、20周年となる2020年にビッグパーティをやりたいねと、そこからプランが始まりました。じゃあ、そこに向けて何をする? ということで、結成から5年ごとにタームを区切って、4ヶ所で一夜限りのライブをしていくことになった。1個ずつでも意味があり、4個でひとまとまりの意味を成す「花鳥風月」という言葉は、そこで出てきました。来たるべきビッグ・パーティを「花鳥風月」と名づけ、そこに向けての4ヶ所のライブを「Road to 花鳥風月」として、それぞれ「花」、「鳥」、「風」、「月」というタイトルにしようということになったんです。

ーーそもそもその「花鳥風月」という言葉にたどり着いたのは?

タックス これももしかすると、無意識のうちにシュンさんのデザインに影響されてたのかもしれないんですが、日本の美しさや侘び寂びを表す言葉に、周年のお祭りを集約したいという思いがありました。続けてこられたことへの純粋な感謝というところにも、「花鳥風月」は適しているなと。
ーー花、鳥、風、月は、自然の恵み。感謝したいものですよね。

タックス そう。当たり前に存在しているものだけど、その美しさに気づくと日常がより豊かになる。音楽もそうだと思うんです。僕らはそのさりげない日常の大切さを20年かけて知ることができた。だから、みなさんに感謝しながら、幸せのお裾分けをしたいなと、ビッグパーティを「花鳥風月」と名づけました。2年ほどに渡る壮大なプロジェクトがスタートしたんです。

川上 タックスの話を聞いて、「花鳥風月」の本質的な意味がわかってたんだ! と、ゾクッとしました。華やかでおめでたいイメージが強いけど、実は「花鳥風月」って見ようと思わないと見えない美しさなんですよ。能動的になって初めて感じる繊細な美。音楽もそうですよね。ちゃんと繊細に聴かないと本質が見えない。そして、まさに僕も同じ感覚で自分のプライベートな作品に対峙してます。表層的ではなく、裏側に意味が潜んでいるものを作りたい。だから、コマーシャルの世界だと、僕の作品は「わかりにくい」と言われるんです(苦笑)。でも、僕は自分の哲学に反することはしないタイプで。

ブレイズ わかります。僕らも「もっとわかりやすくしてください」と言われたりしますから。

川上 『enigma』にも表層の一個下に潜ませているものがあったりします。「花鳥風月」もそういう一個下にある美意識ですよね。それを大事にできるのは、たぶん、海外から来たふたりの目線と、日本人ふたりの哲学が、絶妙に混じり合っているからでしょうね。

メイナード 右、左、上、下、白、黒じゃない、グレーゾーンというか、ニュアンスを、昔からすごく大事にしてるバンドだったと思います。ただ面白いのは面白くない、ただカッコいいのはカッコよくない、ただ美しいのも美しくない、というような。シュンさんの話を聞いてて、やっぱりすごく似ているんだなと思いました。「花鳥風月」はそういった僕らの価値観のすべてをメッセージする言葉だと思ってます。

ブレイズ いわゆる外国人の目には、日本の国旗の赤と白が、「なんかカッコいい」というイメージに映るんです。でも、僕らはもう20年以上日本に住んでいるので、それだけじゃない繊細なアートフォームが日本にあることがなんとなくわかる。でもやっぱり、すべてはわからないですよ。そこが僕らにとってのenigma=謎であって、惹かれるところかもしれないです。

タックス いやもう、ふたりはほぼ日本人です(笑)。僕らが逆に知らないことを教えられてますよ。
ーー現時点では、「Road to 花鳥風月」と仙台公演の「花」のビジュアルが完成していますが、その作業はいかがでしたか?

川上 難しいお題です。僕もまだビッグパーティの「花鳥風月」のイメージは見えてないので、一緒にそこまでロードしていく感じですね。そこが面白いなと。「花」に関しては、生花をコンセプトにした過去の作品を少しアレンジし、提案しました。西洋花と和花を使っているのが、まさにMONEKY MAJIKにフィットしているなと思ったんです。「鳥」、「風」、「月」でも、何かいいシナジー効果を生んでいけたらなと。メジャー・デビューの3部作と同じように、20周年のタイミングでこうしてシリーズとして関われるのが、まさにご縁ですよね。

メイナード 「花」はリアルな花を使ってますよね。じゃあ、「月」と「風」はどうなるんだろう? って思ったりします。

川上 そう。「風」が一番ヤバいですよ(笑)。見えないし、物質がない。もう今から悩んでます。

ディック そもそも「花鳥風月」をバラすという発想が、日本人にはないですもんね。

川上 そうそう。オカシイよね(笑)。そこが西洋的。でも、お題としてはすごく楽しい。しかも自由演技だし。

ブレイズ 全部出来上がったら、大きな浮世絵にしましょう。
ーー「Road to 花鳥風月」のグッズも見るだけで楽しいです。家紋のようなマークがモダンで。

ブレイズ 昔の将軍の旗についてたようなヤツですよね。

川上 道や橋を意味する古来からある家紋があって、そこからMONKEY MAJIKならではな感じにアレンジしました。というのも、彼らの音楽って・・・うーん、僕はポップ・ミュージックってあんまり言いたくないんだけど、ちゃんとマスに届くものじゃないですか。だから、シンボルマークはそういう伝わりやすいものにしたかったんです。

ブレイズ ポップ・ミュージックでいいよ。

メイナード 僕らはポップって言葉大好きだから。

川上 そうなんだ!なんか軽くて深みのない響きに聞こえてしまう気がして、僕はなるべく使わないようにしてたけど。

メイナード でも、そのポップが一番難しいんですよね。

川上 そう!その通り。僕はアーティストとして作品を作る部分が30%くらいで、あとの70%は、世の中の流れや時代性を見ながらもの作りをするアート・ディレクターの仕事。だから、たぶんMONKEY MAJIKと考え方が近いと思うんです。みんなに届かせたい。でも、自分のフィロソフィーは曲げないっていう。

ディック シュンさんに便利な日本語教えましょう。ポップって言いたくなかったら、「本当の意味でポップ」と言ってください。

川上 それ、超いいね! 次のインタビューから使います(笑)。
ーーグッズのラインナップがまたユニークです。提灯にはタックスさんがこだわったそうで。

タックス なんで俺、提灯にこだわったんだろう(笑)。たぶん、お祭りに来た証のようなものがあるといいなと思ったんですよ。普段のグッズでは作らない、でも、シュンさんのデザインだからこそできる贅沢なことをしたかった。となったときに、もう絶対提灯だと思って。メイナードはお守りと言い出して・・・。

ディック ハチマキもあるから。

タックス なんか仇討ちセットみたいになりました(笑)。

川上 「Road to 花鳥風月」だから、明かりを灯していくという意味で提灯なのかなと僕は思ってました。

メイナード ああ、「Road to 花鳥風月」のポスターになっている竹の道をね。

川上 そう。あれは嵐山の竹林なんだけど、実はグッズ候補のリストに提灯があるのを見て思いついたんです。あの竹の道を、メンバーが提灯を持って歩いているイメージ。

タックス よかったー! 提灯推しで(笑)。

ーーメイナードさんがお守り推しだったのは?

メイナード なんとなく和のイメージからほしくなりました。今回4つのライブは、どれもそこでしか見られないものだから、そのスペシャルなイベントのお土産にしてもらえたらなと。

川上 優しいよね、お守りって。なんか本当にMONKEY MAJIKはファンのことを大事にしてるなと思います。

ブレイズ ライブに来てくれる人たちの人生がよりハッピーになるようにと、僕らはグッズを作ってます。最高の思い出としてずっと残ってくれたらうれしいなと。

川上 彼らの活動を見てると、音楽でより幸せになってほしいという願いが、コマーシャル・トークじゃないのがわかるんですよ。そのシンボルがお守りという気がする。ライブが終わったら、みんな家までちゃんと帰ってね、みたいな。

メイナード みんなが喜んでくれるもの、ファミリーとして盛り上がれるものをと、毎回頭をひねってます。
ーーライブに行った人が、行けなかった人にお守りをあげることもできる。それも優しいですよね。

メイナード お守りってそういうものですよね。

ディック CDのジャケットは捨てるタイプでも、さすがにお守りは捨てません(笑)。

ブレイズ Tシャツもオシャレですよ。「AC/DC」みたいにロゴがバンと出てるんじゃなくて、目を凝らさないとMONKEY MAJIKのグッズとはわからない感じになってますから。「鳥」、「月」、「風」のデザインも楽しみです。

川上 それ、プレッシャー? 「風」、ヤバいなぁ(笑)。


interview & Text:Miho Fujii

shun kawakami   川上シュン
ブランディングディレクター/アートディレクター/アーティスト

1977年東京生まれ。独学でデザインやアートを学び、2001年 artless Inc. 設立。現在、東京と京都を拠点に、アート/デザイン/ビジネス、そして、グローバル/ローカル という 5 つの視点を軸に、グラフィックから建築空間まで、すべてのデザイン領域における包括的アートディレクションによるブランディングやコンサルティングを行っている。

受賞歴は、NY ADC、NY TDC、ONE SHOW、D&AD、RED DOT、IF Design Award、DFA: Design for Asia Awards、カンヌライオンズ(金賞)など、多数の国際アワードを受賞してる。

関連URL: artless Inc. / global branding agency  www.artless.co.jp

MONKEY MAJIK Information

「MONKEY MAJIK Road to 〜花鳥風月〜」公演概要
※発売情報はホームページにて
http://www.monkeymajik.com

“花” 仙台公演
2019年4月29日(月・祝) 【宮城】東京エレクトロンホール宮城
開場16:00 / 開演17:00
お問合せ:ニュースプロモーション 022-266-7555

“鳥”東京公演
2019年8月12日(月・祝) 【東京】中野サンプラザ
開場16:00 / 開演17:00
お問合せ:DISK GARAGE  050-5533-0888

“風”福岡公演
2019年12月15日(日) 【福岡】福岡国際会議場 メインホール
開場16:00 / 開演17:00
お問合せ:キョードー西日本 0570-09-2424

“月”大阪公演
2020年2月29日(土) 【大阪】NHK大阪ホール
開場16:00 / 開演17:00
お問合せ:キョードーインフォーメーション 06-7732-8888

【チケット料金(税込)】
・プレミアムシート ¥12,300
・指定席 ¥6,800
・親子席(ペアー指定) ¥10,600
*3歳以上有料/2歳以下のお子様は保護者の膝上鑑賞可
*プレミアムシート・親子席はFC会員のみの受付

関連する記事

この記事のキーワード